時間の流れを遡ることでうまれるもの
S.S 24歳 女 主婦です。
私が瞑想をはじめたきっかけとなったのは、親からの勧めがあったからです。私は思春期頃から日常的にぼんやりしてしまうことが多く、想像や妄想をすることが好きでした。しかし、それが頭痛につながったり、頭のなかで考えるだけで実際に行動を起こすことがないためネガティブ思考に陥ってしまったりしていました。傍から見ても不健康、不健全であったため、両親が瞑想を勧めてくれました。私がやっているのは、瞑想に入ったときからその日に起こった出来事をできる限り正確に思い出し、遡っていくことです。出来れば毎日寝る前に布団の上で行うことが理想的であり、そうすることで、1日を心穏やかに終わらすこともできるのでおすすめです。この瞑想により、自分自身というものが確実に現実味のあるものとして捉えることができるようになります。時間の流れを遡ることで、記憶が定着しやすく、一つ一つのことを自分なりに解決して、その日のうちに終わらせることができるのです。それにより、無気力感や、ただぼんやりとなんとなく生きているという感覚はなくなります。どれだけ正確に1日を思い出せるかといったことはあまり気にせずに自分の思い出せる範囲で進めていって大丈夫です。この瞑想の困難なことは、頭の中に雑念がありすぎると、全く時間を遡っていくことができません。ある程度の集中力が必要とされるということです。そのため、悩み事が常に頭の中にぐるぐると回っている場合などは難しいでしょう。しかし、それを乗り越えて瞑想を続けることができれば、もしかするとその悩みの解決につながるかもしれないし、とりあえずその日は心穏やかに自分のペースで眠りにつくことができると思います。
スポンサーリンク
関連ページ
- ヨガはストレッチと瞑想
- 音楽と瞑想が呼び起こす潜在意識の映像化
- 世界初!沖縄で水中瞑想体験!!
- 伝統的なチベットからのシンギングボールでの瞑想
- 瞑想のおかげで健康になりスッキリ眠れるようになりました
- 前世がわかる瞑想
- アロマの香りを漂わせて瞑想するのが好きです
- 瞑想との出会い、そして付き合い方
- 瞑想の効果
- きっかけはヨガ!!!瞑想って素敵
- 瞑想は毎日やっています
- 朝イチの瞑想は心を落ち着かせ、1日のパフォーマンスを高めてくれる
- 観月環?オーロラ瞑想をやってました
- 初めての瞑想
- フラットになれる時間
- 自然と調和しインド式ヨガの瞑想
- 休日を存分に楽しめる強い心を瞑想で育む
- 瞑想と言うのは難しいことのように思われがちですが
- 少林気功のクラスで瞑想をしてみたこと
- リラックスのための 瞑想術
- 学校の伝統。クラスで一斉に1分間瞑想
- 瞑想を生活に取り入れてみた
- 浄化がおきた瞑想体験